手軽なコンビニ食は美容の大敵
女性の中でも大人になってからニキビに悩まされてしまう方はたくさんいます。
それにはさまざまな原因が考えられるのですが、普段の食生活を見直すことによってニキビを改善していくことは可能です。
特にコンビニ飯になってしまうことが多かったり、外食をする機会の多い方にとっては、ニキビができやすい状況となっているため気をつけましょう。
ニキビを改善するためにはきちんとビタミンを摂取することが重要です。
ビタミンAは肌のターンオーバーを活発にし、肌に潤いを与える効果を発揮してくれます。
ニンジンやほうれんそう、うなぎ、レバーなどにたくさん含まれています。
皮脂の分泌を抑制して、肌を健康な状態に保ってくれるビタミンB2も重要であり、卵や乳製品、藻類などに含まれています。
ビタミンB6は新陳代謝を促すため肌を新しくしてくれておすすめです。
こちらはまぐろやかつお、にんにく、鶏ささみなどに多く含まれています。
メラニンの生成を抑制したり、抗酸化作用のあるビタミンCもニキビ予防には最適です。
こちらは緑黄色野菜や果物、イモ類にたくさん含まれており、健康や美容に必須の栄養素です。
またビタミンEはビタミンCと相乗効果があるといわれているので、こちらもきちんと摂取しましょう。
レバーやうなぎ、かつお、さらには緑黄色野菜にも多量に含まれています。
ニキビ対策をするためには
ニキビに効果的な食事があるのですが、逆にニキビをできやすくするようなものもあります。
基本的には糖質や動物性脂肪を過剰摂取してしまうとニキビができやすくなるため気をつけましょう。
ただし、チョコレートやピーナツを食べ過ぎるとニキビになるというのはあまり明確ではありません。
特定のものばかりを食べ過ぎてしまったことによってニキビになりやすくなるため、栄養の偏りはできるだけ避けるべきでしょう。
カフェインを摂り過ぎてしまったり、香辛料を使いすぎてしまうと、栄養の吸収を損なわせるためニキビになりやすくなります。
アルコールについては糖分を多く含んでいる物が多いため、ニキビには逆効果です。
ただし、ニキビというのはストレスを溜め込み過ぎてもできてしまいやすいです。
したがって、自分の好きなものをあまりにも制限しすぎてしまうのは、ニキビ予防としては逆効果となります。
ストレスを溜めないようにして、無理のない範囲で少しずつ普段の食事を見直していきましょう。
どうしても普段の食事の中で補うことが難しい栄養素であればサプリメントを利用するという方法もあります。
あるいは皮膚科に行けば、栄養剤を点滴してもらえるため、これで一気にニキビが改善されることもあります。