優しく扱うことが大切
目というのは化粧をするときにはとても重要な部分なのですが、とてもデリケートな部分でもあります。
そのため、メイクをするときには細心の注意を払いながら慎重にやらなければいけません。
ちょっとしたことで目に大きなダメージを与えてしまうかもしれないのです。
特に日常的に使うことの多いものがピューラーですが、これを正しく使わないと目元に大きなダメージを与えることになるでしょう。
ピューラーはまつげをカールさせるために使うのですが、その際に力を込めてしまう人がいます。
その方がカールをしっかりとつけて長持ちさせられると考える方がいるのですが、実はこれはとても危険な行為なのです。
まつげというのは皮膚の浅い部分から生えているため、簡単に抜けてしまうのです。
そのため、力を込めてピューラーを使っていると、毎日少しずつまつげが抜けてしまう、ある日自分のまつげの量がかなり少なくなっていることに驚いてしまうかもしれません。
スカスカになってしまうこともあり、そうなるとメイクどころではなくなるため気をつけましょう。
ピューラーを使うときにはできるだけ優しく扱うようにして、使用頻度も少なくすることが大切なのです。
ピューラーの正しい使い方
まずピューラーを使うときには最小限の力のみを込めるようにして、無理に力を込めて挟まないでください。
また、根元だけを押し上げるのではなくて、根元から真ん中、さらには先の方まで優しく少しずつカールさせていきましょう。
一度に大量のまつげをピューラーで挟んでしまうと上手くカールできないことがあるため気をつけましょう。
結局、途中で失敗してしまったり、まつげが切れてしまうこともあるため、小分けにして少しずつカールをしていきましょう。
ピューラーには汚れがたまりやすいため、定期的にお手入れをしてください。
汚れがたまってしまうとかなり不衛生であり、ピューラーが原因となって炎症を起こしてしまうこともあります。
また、古くなってしまったピューラーをずっと使い続けるのではなくて、新しいものを買うことも大切です。
ピューラーは消耗品であることを理解して、定期的に新しいものと交換しましょう。
そして、ピューラーを選ぶ際には自分の目の形に合ったものを選んでください。
目の形や大きさというのは人それぞれ異なっているため、当然それに適したピューラーも違うのです。
ピューラーといってもいろいろな種類や形のものがあるため、きちんと自分のまぶたに合ったものを見つけてください。
自分に合わないものを使い続けてしまうと、まつげへの負担がとても大きくなってしまいます。